仕事生活で毎日身につける社章。皆さんは正しい社章の付け方をご存知ですか?
なんとなくこんなところかな?と適当に付けてしまっていませんか?
そこで、今回は、知っておくと役立つ社章の付け方のポイントと注意点についてご紹介します。
社章の付け方ポイント
社章の付け方ポイントは以下の3点です。
社章の付け方 ポイント1 左胸につける
通常メンズスーツの場合、社章はフラワーホールに付けます。
フラワーホールとは、メンズスーツの左襟にある一部分穴が開いた部分をさします。
フラワーホールをネジを差し込んだ後、裏よりキャッチと呼ばれる金具で固定します。
社章の付け方 ポイント2 社章の向きは正しい?
取付の際には正面に向かって社章が曲がらないようにご注意ください。
よくある事例として格安の社章をネットで注文したがスーツにつけると回転して曲がってしまうというお客様がいます。
弊社の作成している社章はお客様の特別なご要望が無い限りすべての社章を国内生産しており、
画像のように四つ爪と呼ばれる返しがついています。
※スーツ生地とキャッチ(金具)で押さえつけることによって社章が回転しづらくなります。
今回は社章の付け方についてご紹介しました。
是非参考にしてみてください。